コラム– tag –
-
コラム
「毎日1時間勉強する」生徒は本当に勉強ができる生徒か?
「1日1時間は勉強している」「毎日2時間机に向かう習慣ができている」 このような生徒は本当に勉強ができる優秀な生徒なのだろうか? そもそも勉強を時間で区切ることに私は違和感を覚える。 勉強は内容であって時間ではない。 「家で最低1時間は勉強しな... -
コラム
「小数のかけ算とわり算」は必要か?
小数のかけ算とわり算は小4~小5で習う。 小数は分数に置き換えられるので、小6で習う分数計算ができれば、小数が苦手な生徒も問題はなさそうだ。では、小数のかけ算とわり算ができなくても本当に大丈夫なのだろうか? 実は中学校に入って本当に小数が必要... -
コラム
「勉強が楽しくなった」
今年の卒業生にこんなことを言われた。 「先生のおかげで勉強が楽しくなりました」 高校受験に合格した後、中学3年最後の授業の日には、お母さんがあいさつに来られることがあり、「先生のおかげで無事合格できました」と言われることがある。もちろんそ... -
コラム
「根拠のない思い込み=偉大なる勘違い」が成功を導く(その2)
インド独立の父であるマハトマ・ガンディーは「人間はその人の思考の産物に過ぎない。人は思った通りになる」という名言を残している。その人がどのような人間であるかは、その人がどんな思考をしているかで決まる。つまり、自分は本番に強いタイプだと強... -
コラム
「根拠のない思い込み=偉大なる勘違い」が成功を導く (その1)
「練習ではできていたのに、本番になると緊張してしまって・・・」「試験当日に体調を崩し、力が出せなかった」 一方で 「いつもできなかった問題が本番で解けた」「昨日練習した問題がそのまま出たから最高点が取れた」 これは、テストや入試に限ったこと... -
コラム
アナログ時計の勧め
「午後2時25分から午後3時10分までの時間はどれだけですか?」 小学校3年生の算数で習う「時こくと時間」の問題である。最近このような問題ができない小学生が多い。原因は、デジタル時計の普及だと推測する。 幼少期からデジタル時計に囲まれて生... -
コラム
「勉強お悩み講座」その3
先日行った「勉強お悩み講座」の講演内容と参加くださった方の声をご紹介します。 講演会の内容はこちらから(勉強お悩み講座その1) (勉強お悩み講座その2) 「勉強お悩み講座」講演内容 小学校高学年~中学生の保護者が抱... -
コラム
「勉強お悩み講座」講演会の内容ご紹介~その2
先日、小学校高学年から中学校のご父兄を対象に「勉強お悩み講座」と題した講演会を行いました。今回は「小学校ではよかったテストの点数が、中学に入ると急に下がるのはなぜ?」その後編です。 (前編はこちら) 「小学校ではよかったテストの点数が、中... -
コラム
スパイクを磨くと野球が上手になる
中学生の野球部の息子がある日曜日、ずぶ濡れ泥だらけのユニフォーム姿で帰宅した。朝から降ったり止んだりの雨の中、大会前ということもあって練習を強行したらしい。 汚れたユニフォームの洗濯も大変だが、この日の問題はスパイクだった。靴の中まで入り... -
コラム
「勉強お悩み講座」講演会の内容ご紹介~その1
先日、小学校高学年から中学校のご父兄を対象に「勉強お悩み講座」と題した講演会を行いました。その中から特に好評をいただいた内容について、何回かに分けてご紹介したいと思います。 勉強お悩み講座 その2 後編はこちらから 「小学校ではよかったテス...
1