勉強– tag –
-
コラム
「毎日1時間勉強する」生徒は本当に勉強ができる生徒か?
「1日1時間は勉強している」「毎日2時間机に向かう習慣ができている」 このような生徒は本当に勉強ができる優秀な生徒なのだろうか? そもそも勉強を時間で区切ることに私は違和感を覚える。 勉強は内容であって時間ではない。 「家で最低1時間は勉強しな... -
コラム
「小数のかけ算とわり算」は必要か?
小数のかけ算とわり算は小4~小5で習う。 小数は分数に置き換えられるので、小6で習う分数計算ができれば、小数が苦手な生徒も問題はなさそうだ。では、小数のかけ算とわり算ができなくても本当に大丈夫なのだろうか? 実は中学校に入って本当に小数が必要... -
コラム
図を書く生徒は仕事ができる大人になる
算数や数学で途中の式や図を書かない生徒がいる。そんな生徒になぜ書かないのかを問うと、たいていこんな答えが返ってくる。 「めんどうくさい」「書かなくてもできる」 確かに途中の式や図を書かずに解けるレベルの問題ならまだいい。しかし学年が上がっ... -
コラム
「勉強が楽しくなった」
今年の卒業生にこんなことを言われた。 「先生のおかげで勉強が楽しくなりました」 高校受験に合格した後、中学3年最後の授業の日には、お母さんがあいさつに来られることがあり、「先生のおかげで無事合格できました」と言われることがある。もちろんそ... -
コラム
時間を守る生徒は、勉強ができる
ある年の中学3年生。おもしろいことに気づいた。教室に入ってくる順番が何と成績のいい順番になっているではないか。逆に遅刻してくる生徒が、なぜいつも遅刻するのかをいろいろと考えてみた。 「遊んでいて塾の時間を忘れていた」「塾に行く前に宿題をし... -
コラム
靴をそろえる生徒は、勉強ができる
「靴をそろえる」ことが勉強とどう関係しているのか。当教室は私の自宅の1階にあるので、生徒たちは玄関で靴を脱いで「教室」に入ってくる。生徒が勉強を始めると私は必ず靴をそろえに行く。靴の向きはバラバラ。ダンゴムシがひっくり返ったように靴底が上...
1