2021年11月– date –
-
「できる子は日常の生活でつくられる(その3)」~想像力の豊かな子どもに育てよう~
(その3) 買い物やチラシで割合の勉強 5年生の算数で習う単元に「割合」がある。小学校6年間の算数の中で最も難しい単元であると私は断言する。 「500円の8%はいくら?」「クラス全員の3割にあたる12人が眼鏡をかけている。このクラスの人数は... -
できる子は日常の生活でつくられる(その2)~想像力の豊かな子どもに育てよう~
(その2) 読書が好きな子に育てるには読み聞かせから 読書が好きな子と嫌いな子の違いは何か。 これは幼いころからの読み聞かせで育ったかどうかで決まることが多いと思われる。2~3歳は、まだ字が読めないので、両親や祖父母に本を読んでもらう。そこ... -
できる子は日常の生活でつくられる(その1)~想像力の豊かな子どもに育てよう~
できることなら子どもには学習面で苦労せず、勉強ができる子に育ってほしい。 このような思いを持つ親は多い。勉強が苦手になると、つらい思いをするのは本人だけではない。周りの大人たちも何かと苦労を強いられることがある。 私は学習塾で仕事を始めて...
1